-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 312
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
macOS用アプリケーションとdmgファイル、zipファイルの自動ビルド #570
Conversation
512x512より小さいサイズのアイコンをmacOSビルドで使うと electron-builderがエラーを出力するため
Linux版と異なり、tar.gzファイルを配布しないため
こちらのmacでも試してみた感じ、動きました!! 初回起動時に |
たぶん、.appをzipにしただけのzip版もニーズがあると思います。 |
2回目以降の起動時には出ませんでしたでしょうか?(しかし、初回起動時だけの現象だったとしても、ちょっと気持ちのいいものではありませんね……。)自分の環境では遭遇していないエラーなので、発生条件がわからないです。一度 AppCleaner 等のツールで関連ファイルごと完全にアンインストールしてから、もう一度インストールし、クリックで初回起動せずに
の起動方法をとると、詳しいエラーが読めると思うので、もしよかったらご報告いただければと思います(自分がいつも取っているデバッグ方法です)。
作業してみます。Linux向けのtar.gzを作っている付近でmacOS向けにzipへ固めれば、期待しているものが得られそう? と思いました。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
すごく良いなと感じました!!
やりなおしが時間かかって少々面倒かと思うのですが、もしよかったら処理の共通化をお願いしたいです。
一度だけでした。正確には、 教えていただいた方法でコンソールから初回起動したいのですが、system preferenceから許可しないと開けず、かつ許可するとGUIで起動してしまって試せませんでした・・・。 |
すみません、言われて気づいたのですが、そうなってしまいますよね……。お手間を取らせてすみませんでした。 2回目以降は正常に起動するとのことなので、本当にファイルが不足している or 間違ったファイル指定をしている、といった問題はないものと思われます。OSがアプリの起動を中途半端なところで止めていて起こっているエラーなのかもしれませんが、憶測の域を出ないです……。 今回の PR では対策ができなさそうですが、何度も再現する場合は Issue 化が必要そうですね。 |
zip版について検討した結果、当初考えていたよりちょっと実現が難しそうです。Linux版ビルドでtar.gzを作っているところに次のようなコメントがあります。 voicevox/.github/workflows/build.yml Lines 370 to 382 in c257aea
これについてはmacOSでも同じ問題があります。chmod で設定した File permission をダウンロード後にも維持するにはtar.gzに固める以外に手段がなさそうです。これについては以下の Upload Artifact v2 のドキュメントにも記載されています。また、zipをアップロードすると2重のzipになってしまうことなども書いてあります。 実際、 https://github.com/PickledChair/voicevox/actions/runs/1566674713 のアーティファクト 選択肢は2つで、Linuxと同様tar.gzで配布するか、配布しないかのどちらかになると思います。zipは自分が調査した限りでは難しそうです。 (zip版配布に関して有益な情報を知っている方や、「ここ間違ってますよ」という方がいらっしゃれば、情報の提供やご指摘等よろしくお願いいたします。) |
@HyodaKazuaki ありがとうございます。#570 (comment) と #570 (comment) のデバッグに使えそうな手ですね。今後このエラーが出た方でデバッグに協力してくれる人に、この操作の後でエラーを確認してもらう、ということができそうです。 |
@.HyodaKazuaki さんの方法で試せました! Lines 496 to 501 in c257aea
|
完全に失念していました。 Linux Zip版がまともに動かないのに報告がないということは、あまりユーザーがいないということなので、用意しなくても良いかもですね・・・ |
zipにしてアーティファクトとしてアップロードしたところ、File permissionが失われていないことがわかりました。こちらの こちらのzipはどうすれば良いですか? Releases からダウンロードできるようにすると良いですか?(他のassetsを見るに、artifactからassetsに上げると一番外側のzipが解凍されるように見えます。) |
実は公式サイトのzip版としてAppImageが配布されていることに気づいていましたが、忘れていました。 Linuxユーザとしては、zip版(tar.gz版)として配布されている場合、AppImageではなくて、Windows zip版と同じようにprepackage-targzを配布する方が自然かなと思いました(artifactはzip圧縮されるので、tar.gz in zipで配布するか、中のtar.gzを取り出す手間が増えますが)。
|
いまの方針だとzip版は、ヒホさんのGoogle Driveで配布していますが、GitHub Releasesの1ファイル2GB容量制限を回避するためにそうしているだけだったと思うので、個人的には(Windows、Linuxも)CPU版はGitHub Releasesにアップロードするようにしてもいいかなと思いました。 ONNX化が完了したらファイルサイズの問題が解消されるので、すべてGitHub Releasesにアップロードするようになると思います。 |
なるほどです! とりあえずmac版に関して、zipをReleasesのassetsに含める作業を進めてみます。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
コードをReviewしておきます。良さそうでした! LGTM!
.github/workflows/build.yml
Outdated
branches: | ||
- main | ||
# branches: | ||
# - main |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
ENGINEの方では、手動でCI実行できるように(この一時的変更をしなくていいように)、workflow_dispatch
を追加しているので、ソフトウェアの方でも追加してしまってもよさそうだなと思いました(別PRでもこちらでも)。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
情報ありがとうございます。便利ですね! 別PRを出そうかなと思いました。
Releasesにzipがアップロードされるのを確認しました。 https://github.com/PickledChair/voicevox/releases/tag/0.9.3-pickledchair-6 の |
見るの遅れました。( @aoirint さんありがとうございます!) GPU版は容量が大きくてreleasesに乗らないのですが、macはCPU版のみなので、プルリクで頂いているようにreleasesに乗っけて頂くので良さそうに感じました! |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
LGTM!!! 配布が楽しみですね!!
とりあえず次のバージョンから正式対応にしたいと思っています。
(余力があれば0.9.4?として現行のmac版も配布したいです。)
内容
macOS用アプリケーションと、それをインストールするためのdmgファイルの自動ビルドを追加します。
(追記)zipファイルの作成も追加しました。 #570 (comment)
関連 Issue
close #399
ref #348
スクリーンショット・動画など
VOICEVOX.0.9.3.dmg をマウントした際にデスクトップに表示されるアイコン
VOICEVOX.0.9.3.dmg を開いたときのインストール画面
矢印に従ってアプリアイコンをアプリケーションフォルダにドラッグするとインストールされます。
その他
VOICEVOX.0.9.3.dmg
からダウンロードできます。