Skip to content

termux の開発コミュニティによる proot をビルドする為の Ruby スクリプト

License

Notifications You must be signed in to change notification settings

z80oolong/proot-termux-build

Repository files navigation

build-proot.rb -- termux の開発コミュニティによる proot をビルドするための Ruby スクリプト

概要

この git リポジトリに置かれている Ruby スクリプトは、 termux の開発コミュニティによって、システムコール link(2)symlink(2) によってエミュレートする機能が実装された proot をクロスコンパイル環境及び Android NDK toolchain に基づいて自動的にビルドする為の Ruby スクリプトです。

なお、このスクリプトによってコンパイルされる proot は、以下の不具合等を修正する差分ファイルが適用されています。

  • Android NDK の toolchain の他、 PC 上のクロスコンパイル環境においてもビルドが可能となるように修正。
  • VFAT 領域等、シンボリックリンクに対応していないファイルシステムの領域において、システムコール link(2) を実行した時に、リンク元のファイルが別名に変更されたままとなる問題を修正。
  • proot コマンドにおいて、オプション --link2symlink が指定され、かつ、環境変数 PROOT_L2S_DIR が設定されない場合に、自動的にオプション -H が指定されて proot コマンドが起動されるように修正。
    • また、オプション -H が設定された場合に、 proot によって不可視化されるファイル及びシンボリックリンクのプレフィックスを ".l2s." とするように修正。
    • link(2)symlink(2) によってエミュレートする機能を使用時に proot の内部で作成される ".l2s." をプレフィックスとするファイル及びシンボリックリンクが外部から直接読み書きが出来るためにこれらのファイルを削除すると、ハードリンクが機能しなくなるために行われる修正です。
  • ソースコード src/syscall/socket.c において、 obsolete である glibc の標準ライブラリ関数 mktemp(3) に代えて独自の実装による mktemp(3) 関数である proot_mktemp 関数を使用するように修正。
  • ソースコードのうち、幾つかのファイル等において、 proot のコンパイル時に警告を出力する問題を修正。
  • proot の一時ファイルを置くためのディレクトリのパス名の設定について、環境変数 PROOT_TMP_DIR の他に、環境変数 PROOT_TMPDIR を参照するように修正。

使用法

Debian パッケージによるクロスコンパイル環境を使用する場合

この git リポジトリに置かれている Ruby スクリプトである build-proot.rb を使用する前に、予めクロスコンパイル用の端末にソースコードのビルドを行うための環境とクロスコンパイルを行うための環境をインストールする必要があります。 Ubuntu 系のディストリビューションの場合は、以下のようにパッケージのインストールを行います。

 $ sudo apt-get install build-essential libc6-dev-i386 git wget
 $ sudo apt-get install g++-arm-linux-gnueabihf g++-aarch64-linux-gnu qemu-user qemu-user-static

次に、ディレクトリ /usr/include に移動します。ここで、もしディレクトリ asm が存在しない場合は以下のようにして、ディレクトリ asm-generic から asm にシンボリックリンクを張ります。

 $ sudo ln -sf asm-generic asm

そして、 ./build-proot.rb スクリプトを起動すると、自動的に proot に依存する talloc 2.1.14 をダウンロードしてビルドした後、 termux の開発コミュニティの github のリポジトリ群のうち、コミットが 3bc06868 のソースコードを取得して proot のビルドを行います。

なお、各アーキテクチャに対応した proot のバイナリを生成する場合は、以下の通りに ./build-proot.rb スクリプトを起動する必要があります。

 $ ./build-proot.rb --arch arm		# (ARM    対応の proot の場合、デフォルト)
 $ ./build-proot.rb --arch arm-64	# (ARM64  対応の proot の場合)
 $ ./build-proot.rb --arch x86-32	# (x86-32 対応の proot の場合)
 $ ./build-proot.rb --arch x86-64	# (x86-64 対応の proot の場合)

また、 talloc 及び proot バイナリを生成するためのクロスコンパイラ等が、ディレクトリ /usr 以外に置かれている場合には、オプション --cross-compile-prefix を用いて、クロスコンパイラの置かれているディレクトリを下記のように指定する必要があります。

 $ ./build-proot.rb --arch arm --cross-compile-prefix /usr/local	# (ARM    対応の proot の場合)
 $ ./build-proot.rb --arch arm-64 --cross-compile-prefix /usr/local	# (ARM64  対応の proot の場合)
 $ ./build-proot.rb --arch x86-32 --cross-compile-prefix /usr/local	# (x86-32 対応の proot の場合)
 $ ./build-proot.rb --arch x86-64 --cross-compile-prefix /usr/local	# (x86-64 対応の proot の場合)

Android NDK によるクロスコンパイル環境を使用する場合

Debian パッケージによるクロスコンパイル環境に代えて、 Android NDK toolchain によるクロスコンパイル環境を導入することにより、 Ruby スクリプト ./build-proot.rb を使用して proot をビルドするには、予め下記の Debian パッケージをインストールする必要があります。

 $ sudo apt-get install build-essential git wget qemu-user qemu-user-static

次に、 proot をビルドする端末に Android NDK をインストールします。具体的なインストール手法については、 tanjo 氏による "Android の Linux 環境をターミナルから構築する" の投稿の他、 Android NDK に関する各種資料を参考にして下さい。

なお、 Linuxbrew が導入されている端末に Android NDK のインストールする場合は、 2018 年 3 月現在で android-sdk, android-ndk の両 Formula が Caskroom に移行しているため、下記のようにしてインストールする必要があります。

 $ brew install -dv https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/homebrew-core/a0f7020167cec6ee73c7d99ca89b1bd433ee6536/Formula/android-sdk.rb
 $ brew install -dv https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/homebrew-core/b0eae852a26b09e17111caa75b6c8e9d636b9055/Formula/android-ndk.rb

そして、下記のようにして、 ./build-proot.rb スクリプトに、オプション --android-ndk-preix に Android NDK のインストール先のディレクトリを指定して起動すると、前述の通常のクロスコンパイル環境の場合と同様に、自動的に termux の開発コミュニティの github のリポジトリ群のうち、コミットが 3bc06868 のソースコードを取得して proot のビルドを行います。

 $ ./build-proot.rb --arch arm --android-ndk-prefix /opt/android-ndk	# (ARM    対応の proot の場合。以下、 Android NDK のインストール先を /opt/android-ndk とする)
 $ ./build-proot.rb --arch arm-64 --android-ndk-prefix /opt/android-ndk	# (ARM64  対応の proot の場合)
 $ ./build-proot.rb --arch x86-32 --android-ndk-prefix /opt/android-ndk	# (x86-32 対応の proot の場合)
 $ ./build-proot.rb --arch x86-64 --android-ndk-prefix /opt/android-ndk	# (x86-64 対応の proot の場合)

バイナリファイルの同梱について

安定版 v0.5 のリリースより、本 git リポジトリにおいて、コンパイル済のバイナリファイル proot.{arm, x86-32, x86-64} 等の同梱を廃止致します。誠に恐れ入りますが、どうか御了承ください。

今後は、以下の proot-termux-build の安定版の配布ページにおいて、安定版のコンパイル済のバイナリファイル及び、コンパイルに使用したソースコードと差分ファイルを配布致しますので、実行形式のバイナリファイルは、下記の URL より入手して下さいますよう、どうか宜しく御願い致します。

配布条件

この git リポジトリに置かれている本文書と talloc ビルド用の設定ファイル talloc-cross-answer.txt 及び Ruby スクリプト build-proot.rb は、 Z.OOL. (mailto:[email protected]) が著作権を有し、別添する doc/COPYING.md のうち、 "LICENSE of build-proot.rb, talloc-cross-answer.txt and README.md" の項に記述されたライセンスの配布条件である GNU public license version 3 に従って配布されるものとします。

但し、差分ファイル proot-termux-fix.diff に関しては、 Dieter Mueller 氏及び Z.OOL. (mailto:[email protected]) が著作権を有し、別添する doc/COPYING.md のうち、 "LICENSE of proot-termux-fix.diff" の項に記述されたライセンスの配布条件である GNU public license version 3 に従って配布されるものとします。