·
2 commits
to m-NNUE
since this release
技巧2にyunyun0419さんのやねうら王のmブランチの探索部の一部を適用し、
さらにNNUE評価関数(HalfKP、HalfKPE9)を組み込みました。
- 技巧2-m_20200518とNNUE評価関数を組み込んだ技巧2(HalfKP、HalfKPE9)のソースコードをマージして作成しました。
- 通常の技巧2と同様、技巧の評価関数ファイル等(params.bin、probability.bin、progress.bin)を実行ファイル(Gikou2-m-NNUE_HalfKP.exeまたはGikou2-m-NNUE_HalfKPE9.exe)と同じフォルダに配置してください。
- 将棋所等のエンジン設定画面の「EvalDir」でNNUE評価関数ファイル(nn.bin)のフォルダを指定してください。
- 探索部にやねうら王のmブランチを適用しましたが、技巧の「指し手の実現確率に基づくオーダリングとLMR」は残してあります。
- 技巧の評価関数ファイル(params.bin)については、駒割りの部分のみ使用しています。
- 結果的に技巧の「進行度(序盤~終盤を0~1の値で表したもの)」は評価関数でも探索部でも使わなくなりましたが、進行度の算出部分の処理は残っているので(しかもNNUE化したときに差分計算から全計算に置き換えたものが残っているので)、探索速度を少し損しているかもしれません。
- 2020/5/20追記:よく見ると実現確率の計算の内部で進行度を使っていました。
- ただし、実現確率の計算の内部での進行度の算出は上記の全計算とは別なので、上記全計算が本来は不要であることに変わりはありません。
- せっかく進行度を算出しているので、futility_marginの算出には残しておいてもよかったのですが、今回はmブランチの方にあわせています。
- 2020/5/20追記:よく見ると実現確率の計算の内部で進行度を使っていました。