Skip to content

Commit

Permalink
20200215
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
trueroad committed Feb 15, 2020
1 parent 662df56 commit 02a1b4d
Show file tree
Hide file tree
Showing 3 changed files with 39 additions and 9 deletions.
2 changes: 1 addition & 1 deletion LICENSE
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -1,6 +1,6 @@
BSD 2-Clause License

Copyright (C) 2019 Masamichi Hosoda.
Copyright (C) 2019, 2020 Masamichi Hosoda.
All rights reserved.

Redistribution and use in source and binary forms, with or without
Expand Down
44 changes: 37 additions & 7 deletions README.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -120,12 +120,13 @@ Japanese TeX Development Community が配布する CMap file
源ノフォントの文字幅が AJ1 の文字幅に合わなくて、
強制的に AJ1 に合わせたものがあります
(AJ1 でプロポーショナル幅とされているグリフは変更していません)。
単純に幅だけを上書きしたので、
幅が広くなったグリフは左に寄って見えますし、
幅が狭くなったグリフは右側がはみ出て後続の文字と重なるなどの現象が発生し、
さらに、単純に幅を上書きするだけでなく、
グリフによって中央寄せなどの位置調整を行っていますが、
幅が広くなったグリフは隙間ができますし、
幅が狭くなったグリフは左右がはみ出て前後の文字と重なるなどの現象が発生し、
不格好な表示になることがあります。
とはいえ、幅としては正しくなっているため、
後続文字の位置がズレるなるなどといった、組版への影響は発生しません。
後続文字の位置がズレるなどといった、組版への影響は発生しません。
以下に該当のグリフを示します。

+ ギリシャ文字
Expand All @@ -145,7 +146,7 @@ Japanese TeX Development Community が配布する CMap file
+ `` AJ1 CID+16270 U+2713 'CHECK MARK'

以下については、源ノフォントでは幅がゼロの合成用グリフですが、
AJ1 で全角幅の CID に割り当たったため、幅のみ全角幅で上書きしています
AJ1 で全角幅の CID に割り当たったため、幅を全角幅で上書きしています
そのため、不格好な表示になることがあります。

+ AJ1 CID+16328 U+20DD 'COMBINING ENCLOSING CIRCLE'
Expand Down Expand Up @@ -210,6 +211,7 @@ C++ で xml や CMap などから CID の対照表を作り、 C++ や sed で
+ g++ 4.9 以降など
* pugixml
+ [https://pugixml.org/](https://pugixml.org/)
* Python3
* GNU Make
* sed
* その他 sh など
Expand Down Expand Up @@ -475,6 +477,11 @@ CID をすべて AI0 CID から AJ1 CID に変換しています。
欠けている AJ1 CID についてはダミーグリフとして
.notdef の内容をコピーしています。

原ノ味フォント 20200215 から、
横幅を上書きしたグリフについて CharString を書き換え、
左右の位置を調整するようにしています。
これは [@h20y6m](https://github.com/h20y6m) さんのコードによるものです。

#### `hmtx`, `vmtx`

`hmtx`, `vmtx` 用の変換プログラムで
Expand Down Expand Up @@ -524,6 +531,28 @@ AJ1 用の GSUB 定義を持ってきているわけではなく、

## 履歴

* [
20200215
](https://github.com/trueroad/HaranoAjiFonts-generator/releases/tag/20200215)
+ 横幅を上書きしたグリフについて、中央揃えにするなどの位置調整をしました
+ [@h20y6m](https://github.com/h20y6m) さんの
[#2](https://github.com/trueroad/HaranoAjiFonts-generator/issues/2),
[#3](https://github.com/trueroad/HaranoAjiFonts-generator/pull/3)
によるものです
- Python3 が必要になります
+ バージョンアップ
- ttx 4.3.0, UniJIS2004-UTF32-H 1.021
- 前の 20190824 では UniJIS2004-UTF32-H のバージョンが
1.020 のまま変わっていない状態でビルドしていました
- UniJIS2004-UTF32-H 1.020 から 1.021 への変更により、
原ノ味明朝では AJ1 CID+127 が増え、
原ノ味角ゴシックでは AJ1 CID+127 が紐づくグリフが変更
(AI0 CID+253 から AI0 CID+247)になっています
+ グリフ数
- 原ノ味明朝:16679
- 原ノ味角ゴシック:16684
- 上記 UniJIS2004-UTF32-H のアップデートに伴い、
原ノ味明朝で 1 グリフ増えています
* [
20190824
](https://github.com/trueroad/HaranoAjiFonts-generator/releases/tag/20190824)
Expand All @@ -541,7 +570,8 @@ AJ1 用の GSUB 定義を持ってきているわけではなく、
+ AJ1-7 の GSUB 情報が公開されたので、
それを利用するようにしました。
+ バージョンアップ
- ttx 4.0.0, UniJIS2004-UTF32-H 1.021
- ttx 4.0.0, ~~UniJIS2004-UTF32-H 1.021~~
- UniJIS2004-UTF32-H は 1.020 のままでした(20200215 追記)
+ グリフ数
- 原ノ味明朝:16678
- 原ノ味角ゴシック:16684
Expand Down Expand Up @@ -664,7 +694,7 @@ AJ1 用の GSUB 定義を持ってきているわけではなく、

## ライセンス

Copyright (C) 2019 Masamichi Hosoda
Copyright (C) 2019, 2020 Masamichi Hosoda

生成プログラムのライセンスは BSD 2-Clause です。
生成したフォントは源ノフォントの派生フォントになるため
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion version.txt
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -1 +1 @@
20190824
20200215

0 comments on commit 02a1b4d

Please sign in to comment.