Skip to content

Latest commit

 

History

History
417 lines (301 loc) · 23.8 KB

CHANGELOG.md

File metadata and controls

417 lines (301 loc) · 23.8 KB

CHANGELOG

v1.9.0 (2025-02-02)

  • 読み入力中ではないとき "n " と入力すると "ん" が確定しないバグを修正 (#298)
  • 読みの末尾がnのとき接頭辞検索で"ん"に変換してなかったのを修正 (#302)
  • directモード時に単語登録・登録解除でないときは何もせずfalseを返す (#300)
  • 未入力時のかなカナモード切り替えと入力中のかなカナ切り替え&確定を別キーバインドにする (#296)

v1.8.0 (2025-01-19)

  • デフォルトのローマ字かな変換ルールに "n,ん" を追加 (#284)
    • カスタマイズしたローマ字かな変換ルールを使っている場合は n,ん を登録するようにお願いします。
  • Composing モードで abbrev を入力するときに backspace で最初の文字を消した時に ascii モードになるのを修正 (#289) by @waynezhang
  • マルチスクリーン対応 (#279) by @waynezhang
  • ローマ字かな変換ルールで <shift> + key形式でkeyがアルファベット以外のときに読み入力が開始されないバグを修正 (#288)
  • 独自のローマ字かな変換ルールファイルが空の場合デフォルトルールを使用する (#290)
  • Romaji.undecidedInputsにローマ字のプレフィクスの全パターンを登録する (#291)
  • IMKInputController#activateServerではoverrideKeyboardしない (#292)

v1.7.0 (2025-01-11)

  • ローマ字かな変換ルールの非アルファベット対応
    • ローマ字かな変換ルールで第一要素にシャープを指定するときの記法を追加 (#268)
    • 入力文字がアルファベットかどうかではなくローマ字の一部かどうかを見るように修正 (#269)
  • 次のデフォルトキーバインドでOptionキーを任意キーに追加
    • 左右移動でOptionキーを任意修飾キーに追加 (#274)
    • BackspaceでOptionキーを任意修飾キーに追加 (#277)
  • feat: 入力モードのモーダルの表示非表示のオプションを追加 (#276) by @waynezhang
  • fix: enable slash in composing mode (#281) by @waynezhang
  • 変換候補選択時に右キーでページ遷移できない場合にクラッシュするバグを修正 (#275)
  • TISGetInputSourcePropertyで取得したInputSource配列をretainする (#283)

v1.6.1 (2024-12-30)

  • LSBackgroundOnlyを設定する (#257)
  • InputSourceでのメモリリークの解決 (#258)
  • App Store用のアイコンを削除 (#259)
  • CIでxcbeautifyを使う (#261)

v1.6.0 (2024-12-22)

  • GitHub Actions環境をXcode 16.1に変更 (before 16.0) (#249)
  • GitHub Actions環境をXcode 16.2に変更 (before 16.1) (#256)
  • プライベートモードの設定をUserDefaultsに永続化 (#252)
  • プライベートモード時にユーザー辞書を参照しない設定を追加 (#253)
  • StickyShiftにセミコロン以外を割り当てると直接入力でセミコロンが入力されるバグを修正 (#255)

v1.5.0 (2024-11-24)

  • CI環境をmacOS 15に変更 (#244)
  • KeyBinding.acceptsの入力のNSEventをやめて前処理用のCurrentInputを導入 (#245) by @y-yu
  • 新規ファイルテンプレからSPDX-FileCopyrightTextを削除 (#246)
  • カンマとピリオド入力時の句読点の設定を追加 (#248)

v1.4.1 (2024-11-04)

  • SKK辞書のファイル名にutf8が含まれたらUTF-8をデフォルトで指定する (#241)
  • SKKServの設定画面に辞書の参照テストを追加 (#242)
  • 辞書の読みの「う゛」を「ゔ」に変換して読み込む (#243)

v1.4.0 (2024-10-27)

  • シフトキーで変わる記号をシフトキーを押しながら別のキーを打ったと見做せるようにする (#226)
    • 記号をかな入力に割り当てているときシフト入力と判定してしまうバグを修正 (#228)
  • 設定のログ表示のためのログ取得は別スレッドで行う (#227)
  • ディスクイメージのボリューム名にバージョンをつける (#229)
  • 複数の変換候補があるエントリから1候補を削除すると読み配列から問答無用で削除していたのを修正 (#230)
    • 辞書からの要素削除で複数の変換候補をもつ読みから削除すると読みリストから消してしまうバグの修正 (#231)
    • 複数の変換候補があるエントリから削除したときにシリアライズ候補から削除されていた (#239)
  • ENローカリゼーション内のタイプミスを修正 (#232) by @AsPulse
  • 文字を持たない変換候補をもつエントリでのクラッシュの解消・不正ではないエントリ扱いにする (#236)
    • 送り仮名ブロックを含む複数の変換候補をもつ場合にパースできないバグを修正 (#238)
  • テストが落ちたときにGitHub Workflowとしても失敗となるようにする (#237)

v1.3.1 (2024-10-13)

  • 未確定のローマ字があっても入力候補を表示する (#222)
  • 前の変換候補を選択するキーバインドを登録可能にする (#223)
  • コンパイル時の警告を減らす (#224)

v1.3.0 (2024-09-30)

  • 変換候補の選択中にバックスペースで一文字後退 + 確定する設定を追加 (#216)
    • 変換候補選択時のバックスペースの挙動の設定をUserDefaultsに永続化する (#221)
  • キーバインド設定で右クリックから設定をリセットできるようにする (#217)
  • GitHub Actions環境をXcode 16に変更 (before 15.4) (#219)
    • Xcode 16で動かなくなったkishikawakatsumi/xcresulttoolを削除 (#220)
  • キーバインド設定でカスタマイズされたものを太字で表示する (#218)

v1.2.0 (2024-09-01)

  • ウィズダム英和・和英辞書を注釈として表示する設定を追加 (#206)
  • 無効にした辞書の説明に XXエントリ と表示され続けていたのを修正 (#207)
  • Xcode 15.4対応 (#209) by @uhooi
  • 不要な try の削除 (#208) by @uhooi
  • 入力ソース名についての説明が "ひらがな (macSKK)" のように古い説明が残っているのを修正 (#212)

v1.1.0 (2024-08-18)

  • 単語登録中のモード変更時に空文字列でsetMarkedTextするのを修正 (#205)
  • JSON形式の辞書を読み込めるようにする (#196)

v1.0.1 (2024-08-11)

  • build_restart.shではデバッグ版を使う (#202) by @y-yu
  • 半角英数入力時はIntelliJ用の特殊処理をしない (#200)
  • macOSの文字ビューアで入力するとクラッシュするバグを修正 (#201)
  • 辞書ファイル操作をOperationQueueを使って直列化する (#204)

v1.0.0 (2024-08-04)

  • NSLocalizedStringをString(localized:)を使うように変更 (#194)
  • 入力元のウィンドウレベルより1大きいレベルで補完候補パネルを表示する (#195)
  • 入力メニュー用アイコンをワイドサイズに変更 (#193)
    • ロック画像もワイド版に移行 (#197)

v0.27.0 (2024-07-28)

  • 単語登録中に未確定文字列をC-jで入力すると▽が表示されてしまうバグを修正 (#191)
  • Enterキーで変換候補の確定 + 改行も行う設定を追加 (#190)
  • カーソルより右に文字があるとき促音が確定するとカーソル関係なく末尾に文字が追加されるバグを修正 (#192)

v0.26.0 (2024-07-21)

  • Fix typo in README.md (#186) by @ryoon
  • キーバインドを編集可能にする (#181)
    • キーバインドの設定画面から削除を選択したときに削除する処理を実装 (#187)
  • インストーラのタイトルにバージョン番号を追加 (#188)

v0.25.1 (2024-07-14)

  • セミコロンを含む変換候補の読み込み・スラッシュやセミコロンを含む変換候補の永続化・送りありエントリではないカッコが読み込めない問題の解決 (#185)

v0.25.0 (2024-07-12)

  • 未確定文字列入力時の "n-" という入力で "んー" とならず"ん"が確定されるバグを修正 (#179)
  • 補完(completion)を辞書からも検索できるようにする (#180) by @y-yu
  • 確定入力モードで "n-" 入力で "んー" とならず"ん"だけ確定されるバグを修正 (#182)

v0.24.2 (2024-06-23)

  • バックスペースとタブはシフトキーを押しててもそれぞれのキーとして受け付ける (#178)

v0.24.1 (2024-06-17)

  • SKK-JISYO.Lの文字エンコーディングの変更を禁止にした (#174) by @y-yu
  • キーバインドで必須と任意の修飾キーを設定できるようにし、Option + Enterを .enterとして扱うようにする (#173)
  • 単語登録中に単語登録削除に遷移しキャンセルしたら単語登録中に戻るように修正 (#171)
  • 関心のある修飾キー以外は存在しない扱いをする (#175)
  • DelキーはFunctionキーが押されているときに機能する (#177)

v0.24.0 (2024-06-10)

  • キーバインドのシリアライズ・デシリアライズを実装 (#169)
  • 単語登録中に単語登録できるようにする (#170)

v0.23.1 (2024-05-26)

  • キーバインドを印字された文字とキーコードのどちらかで設定できるようにする (#165)
  • 変換候補削除のShift-Xをキーバインドに追加 (#166)
  • 互換性の設定のアイコンをmacOS 13で使えるものに変更 (#167)
  • 矢印キーなどキーコードで定義されたキーバインドはシフトキーは無視して比較する (#168)

v0.23.0 (2024-05-19)

  • GitHub Actions環境をXcode 15.4に変更 (before 15.3) (#161)
  • キーバインドをソースコードで固定していたのを修正 (#159)
  • 選択候補パネルから確定するためのキーを設定可能にする (#162)

v0.22.1 (2024-05-04)

  • CONTRIBUTING.mdへのリンクをREADMEに追加 (#149)
  • グローバル変数のうちMainActorでもてるものを分離 (#147)
  • グローバル変数でもっていたローマ字かな変換ルールをMainActorからのみ触れるようにする (#150)
  • 未使用変数やletにできるvarを修正 (#151)
  • 送り仮名が未入力で変換すると空文字列を送り仮名として使用してしまうバグを修正 (#152)
  • グローバル変数でもっていたユーザー辞書をMainActorからのみ触れるようにする (#153)
  • ユーザー辞書の読み込み状態が設定画面に反映されないバグを修正 (#155)

v0.22.0 (2024-04-28)

  • ローカル開発用のbuild_restart.shとCONTRIBUTING.mdを設置 (#143) by @y-yu
  • SKKServ辞書機能を設定可能にする (#145)
    • SKKServとの通信でエラーが発生したときは接続をリセットする (#146)

v0.21.0 (2024-04-15)

  • 変換候補パネルで状態がおかしいときにクラッシュさせないように修正 (#139)
  • 変換開始はhandleComposingStartConvertをすべて使うようにリファクタ (#140)
  • EUC-JISX0213の文字列の読み込みをDataから行うようにする (#141)
  • 変換候補と注釈のフォントサイズ変更を追加 (#142) by @y-yu
  • GitHub Actions環境をXcode 15.3に変更 (before 15.2) (#144)

v0.20.0 (2024-03-10)

  • ノーマル時のかなキーの動作をCtrl-Jと同じにする (#133) by @y-yu
  • 送り仮名つきの辞書登録完了時に確定する文字列に送り仮名がついてなかったバグを修正 (#137)
  • 空文字挿入の互換性を入力メニューから設定できる (#135)
  • 存在型を利用している箇所にanyを追加 (#138)

v0.19.0 (2024-03-03)

  • KittyやLINEでq/lやC-jによるモード切り替えで文字が挿入される問題のワークアラウンド (#129)
    • Kitty用のワークアラウンドがAlacrittyにも有効だったので追加 (#132)
  • Abbrevモードから抜けたときに入る前のモードに戻す (#128)
  • SKK辞書を引く送り仮名のアルファベット表記をひらがなごとに定義 (#131)

v0.18.2 (2024-02-26)

  • kanaRuleStateMachineのコンストラクターに渡すのをやめる (#126) by @y-yu

v0.18.1 (2024-02-26)

  • GitHub ActionsのCIのパーミッションでForkからのPull Requestでchecks: writeを追加 (#121)
  • ForkからのPull Requestでもxcresulttoolが実行できるようにpull_request_targetで発火するように修正 (#122)
  • kana-rule.confでk;やkqのようなセミコロン/qを含むルールを許可 (#120) by @y-yu
    • tqのようなローマ字変換ルールがあるときにシフト押してないときにも未確定文字入力モードになるバグを修正 (#124)
  • DeleteキーとCtrl-Dでカーソルより右の文字を削除 (#118)
    • MacでDelキーはFnキーを入力しながらじゃないと入力できない (#125)
  • 入力元のウィンドウレベルより1大きいレベルでパネルを表示する (#123)

v0.18.0 (2024-02-18)

  • フルキーボードアクセスが有効時に変換候補パネルが一瞬で消える問題に対処 (#116)
  • カーソルより右に文字列があるときに変換を確定すると未確定だった文字列を入力済扱いにする (#113)

v0.17.2 (2024-02-12)

  • GitHub Actions環境をmacOS 14 + Xcode 15.2に更新 (#111)
  • ユーザー辞書で読み込み/書き込みエラーが起きたとき通知センターに通知する (#110)
  • Abbrevモードでカーソル位置が末尾じゃないときにも末尾に入力されてしまうバグを修正 (#114)

v0.17.1 (2024-02-04)

  • 未確定文字列の末尾がnのときStickyShift入力で「ん」に確定させる (#109)

v0.17.0 (2024-02-03)

  • 変換候補選択時にxキーで前候補に戻れるようにする (#103)
  • 変換候補の一覧表示を出すまでの変換候補送り回数を指定したい (#104)
    • インラインで表示する変換候補の数を設定できるようにする (#105)
    • 注釈非表示のとき変換候補の表示位置のY座標が上にずれるバグを修正 (#107)
  • 環境設定の初期値が設定される前に読み込まれるバグを修正 (#106)

v0.16.1 (2024-01-23)

  • 直接入力モードでも英数・かなキーを無視してなかったのを修正 (#102)

v0.16.0 (2024-01-21)

  • ローマ字変換ルールを設定ファイル化 (#96)
  • 独自のローマ字変換ルール設定ファイルを読み込むようにする (#98)
  • 起動時に独自のローマ字変換ルールファイルがあっても使われないバグを修正 (#99)

v0.15.1 (2024-01-13)

  • ユーザー辞書を保存後に読み込み直していたバグを修正 (#86)
  • Xcodeからデバッグ実行しているときはユーザー辞書の永続化をスキップする (#87)
  • GitHub Actionsで利用するのをXcode 15.1に変更 (before 15.0.1) (#89)
  • SKK辞書にUTF8-BOMがついている場合は除去する (#90)
  • ユーザー辞書を読み込みエラー時はnilでもつようにする (#88)
  • 英数・かなキーを打つとエディタに文字が入力されるバグを修正 (#94)
  • 通知センターのメッセージのハンドリングで完了メソッドを呼んでなかったのを修正 (#95)

v0.15.0 (2024-01-07)

  • MemoryDictのコンストラクタでtryが不要になってたので除去 (#78)
  • 数値変換エントリで変換候補の数値以外の数が読みの数値以外の数より少ないとき変換できないバグを修正 (#76)
  • 未確定文字列の入力中、カーソルが先頭のときにスペースを押すと入力前に戻らないバグを修正 (#80)
  • アプリのログを設定画面で見れるようにする (#81)
  • iconvを使ってEUC-JISX0213を読めるようにする (#82)
  • 振り仮名入力中にqを押すと入力文字列が消えるバグを修正 (#83)
  • 設定画面でツールバーとボディが被ることがあるのを修正 (#84)
  • 設定画面のサイドバーの横幅が小さくならないようにframeでwidthを設定 (#85)

v0.14.0 (2023-12-29)

  • 注釈を表示するかの設定項目を追加 (#74)

v0.13.0 (2023-12-10)

  • キー配列を設定から選択可能にした (#71)
  • カーソル位置が未確定文字列の先頭のときバックスペースで末尾から削除されるバグを修正 (#72)
  • インストール終了時に古いプロセスを終了する (#73)

v0.12.1 (2023-12-03)

  • ローマ字一文字だけ入力時、バックスペースで未入力に戻れなかったバグの修正 (#70)

v0.12.0 (2023-11-26)

  • 送り仮名エントリのブロック形式対応 (#69)

v0.11.0 (2023-11-12)

  • GitHub Actionsで利用するのをXcode 15.0.1に変更 (before 15.0) (#66)
  • 数値変換の簡易な対応 (#55)
  • 未確定のローマ字のみ入力時に右矢印やC-aやC-e入力でカーソルが移動しなくなるバグの修正 (#67)
  • GitHub Actionsでのxcodebuildの出力をxcprettyに渡す & actions/checkoutのバージョンアップ (#68)

v0.10.1 (2023-11-03)

  • 未確定のローマ字が入力されたあとでC-gが呼ばれたら入力前状態に戻す (#63)
  • 直接入力設定でアプリアイコンが読み込みしても更新されないバグを修正 + 設定画面の英訳されてない箇所を英訳 (#64)
  • 未確定のローマ字のみ入力時に左矢印キーが入力されたら未入力状態に戻す (#65)

v0.10.0 (2023-10-22)

  • 接頭辞・接尾辞のエントリに対応 (#51)
  • 直接入力モードのアプリで入力モードのホバー表示していたのを修正 (#52)
  • macOS 14 Sonomaで発生する不具合への対応
    • テスト実行時にApp SandboxのData Containerにアクセスしている箇所を修正 (#53)
    • macOS 14 Sonomaで設定画面のサイドバー切り替えボタンを非表示にするAPIが使えるようになったので対応 (#56)
    • macOS 14 Sonomaで入力メニューから環境設定が開けなくなった問題の暫定対応 (#58)
    • macOS 14で設定を開いたときにキーウィンドウにしてフォーカスを当てる (#61)
    • 設定画面を入力メニューから表示するときにアクティブにする (#62)
  • 設定画面のツールバーに戻る・進むボタンを追加 (#59)
  • XcodeプロジェクトファイルにApple Team IDをセット (#60)

v0.9.1 (2023-10-08)

  • Dockにアイコンが表示されてしまうビルドになっているのを修正 (#48)
  • シフトを押しながら記号を入力したときにシフトなしのときの記号が入力されるのを修正 (#47)
  • Bundle Identifierをもたないアプリだと入力メニューでクラッシュするバグを修正 (#50)
    • ひとまずBundle Identifierをもたないアプリでは直接入力設定を無効化しました

v0.9.0 (2023-09-30)

  • Abbrevモードでカーソルを左にずらしていても変換時にカーソルが無視されるバグを修正 (#40)
  • ユーザー辞書へ追加するとき元の辞書の注釈は保存しない (#41)
  • ユーザー独自の注釈を表すアスタリスクつきの注釈に対応 (#42)
  • C-qで半角カナにならないのを修正 (#44)
  • GitHub Actionsで利用するのをXcode 15に変更 (before 14.3.1) (#45)
  • タブキーで変換候補から補完できる (#43)
  • Shift-Qで見出し語へ遷移するように修正 (#46)

v0.8.0 (2023-09-18)

  • アプリケーションの終了前にユーザー辞書を保存する処理を実装 (#32)
  • プライベートモードをMemoryDictを使うようにリファクタ (#33)
  • 変換パネルやインライン変換時の注釈をスクリーン右端をはみ出さない位置に表示するようにした (#34)
  • 読みに非アルファベットを入力できるようにする (#35)
  • ユーザー辞書の情報を辞書設定に表示する (#36)
  • 辞書をシリアライズするときに送りありなしや使用順序を記録する (#38)
  • macSKK外で辞書が更新されたときのイベントで読み込む (#39)

v0.7.1 (2023-09-10)

  • ファイル辞書が更新されたら読み直すなどのリファクタリング (#27)
  • 直接入力の設定に説明を追加し一個も登録してないときには未登録と表示するようにした (#29)
  • ユーザー辞書にマジックコメントを追加。単語削除時に保存する処理を入れてなかったのを修正 (#30)
  • インライン注釈が表示されたあと次の候補が注釈がないときに空パネルが残るバグを修正 (#31)

v0.7.0 (2023-09-02)

  • アプリごとにIMEとして処理せずに直接入力するかどうかを設定できるようにした (#23)
  • 自動更新チェックで見つかったリリース情報を通知するときに固定値にしていたバグを修正 (#24)
  • インストーラの最初に表示される文章を追加 (#25)
  • 送り仮名が n 一文字のときにスペース押したときは送り仮名を「ん」として扱うように修正 (#26)

v0.6.0 (2023-08-27)

  • 最低OSバージョンをmacOS 13.1から13.3に変更
  • インライン変換候補選択時に注釈を表示する (#20)
  • 複数辞書が同じエントリをもっているとき同じ変換候補が複数出るバグを修正 (#21)
  • SKK-JISYO.LのインストールパスをSandboxコンテナのルートになっていたのを修正 (#22)

v0.5.0 (2023-08-21)

  • 新しいリリースがないかを定期的にチェックする (#17)
    • みつかった場合は通知センターに通知します。
    • 現状は設定なしでだいたい起動後12時間おきにチェックします。
  • 設定の辞書設定からファイル辞書の優先順位をマウスで入れ替え可能にした (#18)
  • Thingsのメモ欄などの入力用のワークアラウンドが壊れていたのを修正 (#19)

v0.4.0 (2023-08-18)

  • 未確定文字列の下線のスタイルを変換候補選択時以外は薄くする (#15)
  • 未確定入力中にカーソル移動してから文字を打つと末尾に追加されるバグを修正 (#16)
  • 変換候補選択からキャンセルしたときにカーソル移動できてしまうのを修正
  • 循環参照によるメモリリークがまだ残っていたので修正
  • Swift Concurrency CheckingをCompleteに変更

v0.3.0 (2023-08-16)

  • マイ辞書に一時的に保存しなくするプライベートモードを追加 (#12, #14)
  • ローマ字の子音のあとにハイフンを打つと半角のハイフンが入力されるバグ修正 (#13)
  • メモリリークを修正

v0.2.1 (2023-08-14)

  • 未決定のローマ字があるときに確定すると未確定文字列がエディタに残るバグを修正 (#8)
  • abbrevモードで"q"を入力するとクラッシュするバグを修正 (#9)
  • commitCompositionが呼ばれたときに未確定文字列を確定するように修正 (#10)
  • インストーラ作成時にxcarchiveのexportArchiveから作成するように修正 (#11)

v0.2.0 (2023-08-13)

  • バージョンチェック機能を追加しました。設定のソフトウェアアップデートからチェックできます。(#5)
    • 現状は手動チェック機能のみです。今後定期的な更新チェック機能を入れる予定です。
  • 複数の辞書ファイルを読み込めるようになりました (#6)
    • ~/Library/Containers/net.mtgto.inputmethod.macSKK/Data/Dictionaries に配置して設定から有効にしてください
    • 現状はmacOSのSandboxで読み込みファイルを制限しているので、 ~/.skk-jisyo 辞書をmacSKKで使用することはできません。
      • 将来skkservを辞書として追加できるようにするかもしれません。
  • abbrevモードで"l"を入力するとクラッシュするバグを修正
  • abbrevモードで"!"のようにシフトを押しながら入力するキーでも"1"になってしまうバグを修正 (#7)

v0.1.1 (2023-08-09)

  • 内蔵の辞書で国語辞書を優先して使用するように修正 (#3)
  • 変換候補の注釈の表示が離れたところに表示されてしまうことがあるのを修正 (#4)
  • テキスト入力部がスクリーン下部の場合に変換候補が見切れていたのを修正

v0.1.0 (2023-08-07)

  • 最初のリリース