Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

ソング:トラックごとのミュート・ソロボタンの挙動をどうするか #1990

Closed
Hiroshiba opened this issue Apr 13, 2024 · 3 comments
Labels
要議論 実行する前に議論が必要そうなもの

Comments

@Hiroshiba
Copy link
Member

内容

マルチトラックでは、そのトラックの音声を再生しない機能(ミュート)と、そのトラックだけ再生する機能(ソロ)が便利です。
ただその挙動は既存DAWソフトによってわりと異なっており、かつ最善な方法も自明ではありません。

ということでなかなかの時間をかけて調べたのでここでまとめつつ、議論の場としたいと思っています。
主に散らばっている議論を集める場となりそうですが、コメント歓迎です 🙏

@Hiroshiba Hiroshiba added the 要議論 実行する前に議論が必要そうなもの label Apr 13, 2024
@Hiroshiba Hiroshiba changed the title ソング:ミュート・ソロボタンの挙動をどうするか ソング:トラックごとのミュート・ソロボタンの挙動をどうするか Apr 13, 2024
@Hiroshiba
Copy link
Member Author

今までのまとめです。

Discordでの議論

(とても長い)
https://discord.com/channels/879570910208733277/893889888208977960/1228605969081040937

現状の結論

  • 完全な結論は出てない。
  • 少なくともソロは排他にしない方が良さそう(既存ソフトにこの挙動が少なく、かつ複数のみ聞きたい需要がありそうなので)
  • それ以外は特に結論が出てない
  • 「誰かがソロ」モードを考えるとまとまるかも

プルリク

始まりのコメントは↓
#1971 (comment)

既存ソフトの挙動などまとめ

様々なバリエーション

  • AをソロにしたらBがミュートになるか
    • ミュートボタンがインジケーターを兼ねるパターン
    • これをしないと「ミュート解除したのに再生されない」となり得る
    • かといってやると、ソロを外したとき過去の操作によってミュートが解除されたりされなかったりする
  • Aをソロ、BをソロにしたときAがソロじゃなくなるか
    • ソロという名前から想像するのはこの挙動な気がする
    • でも大体のソフトは「そのトラックをソロに追加」となり、2つ以上のトラックがソロ(=単独)になる
    • ただ「ソロに追加」じゃないと、数個のトラックだけを聞きたいときに不便
  • Aをミュート、Bをソロ、Bのソロ戻しでAのミュートが消えるか
    • ソロが他をミュート状態にするならその逆操作はこれになる
    • ミュート状態のみ管理すれば良くなるのでコードが非常に綺麗になる
    • ただしミュートしっぱなしにしたいトラックがあると不便
      • 歌唱ソフトだとインストや多人数合唱でミュート+ソロの需要があるかも
  • Aをミュート、Bをソロ、Aをミュート外したときAがソロになるか
    • ソロを押すと他がミュートになるタイプで多い挙動
    • 状態をミュート・ソロ・その他の3状態として扱える
    • ただしミュートを解除したとき、他がソロかどうかで挙動が変わってしまう

メリット・デメリットまとめ

  • ソロを排他的にする
    • ソロの意味がわかりやすい
    • 1人だけ聴き比べたいときに便利
    • 既存ソフトのよくある挙動と違う
    • 合唱パートごとに聴き比べたりするときに不便
    • 総評:既存ソフトユーザー向けの設定を最初に選べるようにしつつ、トラックのグループ分けがあればこれでも良いかも
  • ソロを戻したときに全ミュートを解除
    • コードがわかりやすくなる
    • ミュートにし続けたいトラックがあるときに不便
    • 総評:たぶん避けたほうが良い
  • ソロにしたら他を自動でミュートにする
    • 音が再生されるかどうかがそのトラックだけを見てわかる
    • 操作履歴によってミュート解除の挙動が変わる
    • ソロの逆操作が逆操作じゃなくなることがある
    • 総評:メリットも大きいが、デメリットもわりと大きい。別の手があるならほしい

その他のバリエーション

  • ミュートボタンとは独立した音声再生されるかインジケーターがあるか
    • 表示のための場所が必要だがあると便利そうではある
    • でもわかりやすい表示が非常に難しい・・・・・・・・・・・
  • 全ソロ解除ボタンがあるか
    • なかなか便利そう
  • ソロ・ミュートがundoできるか
    • ボタン操作はundoできないものが多いので、デフォルトundo無しが直感的そう・・・?
    • 既存ソフトの傾向はどうなんだろう・・・
  • トラックグループを作れるか
    • DAWだと必須だけど歌唱ソフトは優先度低め
    • でもボイボはキャラ多いからほしくなってきそうではある

共通してるけど初心者に分かりづらそうな点

  • ソロという名称
    • ソロじゃないのにソロという名前になってる
  • ミュートボタンがM、ソロボタンがS
    • 押したら何が起こるかが想像できない
    • でもこれが一番面積小さいから、多機能なソフトには理にかなってる

@Hiroshiba
Copy link
Member Author

Hiroshiba commented Apr 13, 2024

アイデアですが、「誰かがソロ」モードのときにミュートボタンをdisableにする案を思いつきました。
全ソロを解除したらこのモードを脱するんですが、それがわかりにくいので全ソロ解除ボタンも用意する感じで。
(トラック一覧のヘッダーに置くとかで)

・・・という内容のコメント→ #1971 (comment)

@Hiroshiba
Copy link
Member Author

バージョン0.20では↑のコメントのようになっています。(thx. @sevenc-nanashi !)
このissueは議論が目的だったので、一旦役目を果たしたということでcloseしたいと思います。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
要議論 実行する前に議論が必要そうなもの
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

1 participant